/* */ 【花粉症対策】ヨーグルトで腸内環境改善 - 仙道気功 健康ジャーナル

【花粉症対策】ヨーグルトで腸内環境改善

こんにちは。気功家で自作ヨーグルト職人のワタナベです。

先日、好き嫌いなく大食いのワタナベが、日々摂取している補助栄養素(サプリメント)についてご紹介しました。

参考:健康増進のため、ビタミン、乳酸菌、EPA/DHAで体調を整える

もちろん体質や向き不向きがあるので、その点は割り引いて聴いていただきたいのですが、友人・知人が、そしてついにワタナベ自身までヨーグルトを継続的に大量に摂取することで、ほぼ花粉症の不快な症状から解放されたので、メモとして記しておきます。

<関連記事>
健康増進のため、ビタミン、乳酸菌、EPA/DHAで体調を整える
【花粉症対策】つらい症状を改善する7つのチェック項目
【花粉症対策】症状を和らげる5つのツボを心地よく圧すコツ

●ヨーグルト毎食で体質改善した友人の事例

ちなみにワタナベは子供の頃は何ともなく、よく郊外にある実家裏の杉の木にドロップキックして花粉がばさばさ落ちてきても何ともないほどでした。

ところが30代後半のある春の日、急にひっきりなしにクシャミが出て目からは涙が止まらなくなり、その時から花粉症王国の住人となってしまったのです。

気の力で治らないかと鼻の奥に気のボールを当てたりしていました。それはそれで気持ち良いし多少は楽になるのですが、翌日になるとまた情け容赦なくクシャミと鼻水が出てきます。

数年したある日、小学生の頃から筋金入り(?)の花粉症で、その頃は軍人になりクーデターで政権を取って日本中の杉の木を根絶やしにしたいといっていた悪友と久々に飲みに行った時、春先というのに軽快な様子なことに気がつきました。

ちなみに小学生時代、そいつのいるときも容赦なく杉の木に飛び蹴りしていました。

ワタナベ(以下W)「この時期、花粉症大変じゃね?」

クーデーター未遂(以下K)「それがここ数年、ほとんど症状がなくなった

W「なんで? もうすぐお迎えが来るのか?」

K「いや、知人に勧められて毎日大量にヨーグルトを食っていたら、いつの間にか症状が出なくなった」

W「どのくらい食っているの?」

K「基本、朝昼晩。ブルガリアヨーグルトとかビヒダスヨーグルトを1日で1パック食い切るくらい」

W「ふーん、俺もやってみよう」

●実際にやってみた顛末

ということで、それからスーパーで特売のプレーンヨーグルトをちょこちょこと買ってきては、酸っぱいのを頻繁に食い続けるようにしました。

明治 ブルガリアヨーグルトプレーン450g 6個森永 ビヒダスBB536 プレーンヨーグルト400g 6個

また会社にいる時は、昼飯もしくは午後のおやつにコンビニで100円のヨーグルト飲料を買ってきてほぼ毎日飲んでいました。

ちょっと小遣いに響いたので、100円ローソンやディスカウントスーパーに行き、100円ちょうどのトモエ乳業の格安ヨーグルトを買ったりもしました。

その日から食い始めましたが、その年は正直、あまり効果は感じませんでした。

春先の症状が改善されたと感じたのは翌年からでした。あのひっきりなしに出てくるくしゃみや鼻水は無くなりました。ただし、まだ少し目が痒かったり、時折は鼻水が出る程度の症状は残っています。

今年(2018年)は数日前に少し前が痒くなったものの、すぐに引っ込み、今のところ特に自覚するような症状はありません。

自作のコスト

ちなみに毎食ヨーグルトを食うのもそれなりにお金は掛かるので、先日も書きましたが、ヨーグルトメーカーを導入して自分で作っています。

さて気になるコストですが、1回作るのに無糖のギリシアヨーグルトパルテノのプレーンが1カップ120円、成分無調整の牛乳が特にこだわりもなく特売のもので170円で合計290円です。

あとは40-41度で9時間発酵させますが、電気代が数円掛かるとして、ちょうど300円といったところです。

<追記>少し酸味が強くなりますが、乳酸菌を多めにするため、最近は41度・10時間発酵で作っています。

1回作るとギリシアヨーグルトにして5-7杯分くらい取れるので、コスト的には半分くらいでしょうか。

ずばりアレルギーに効果のある乳酸菌サプリも

乳酸菌を適切に摂取して腸内フローラを整えることで、身体の免疫システムを整える作用があることは昔から知られていましたが、今では花粉症の改善に効果があるという乳酸菌サプリも出ています。

カルピス アレルケア 60粒パウチ×1袋

同じ乳酸菌といってもいろいろな種類があり、体質に合う、あまり合わないなど相性もあります。

また身体にいい微生物としては乳酸菌以外にも、麹の入った味噌や醤油、日本酒、納豆などいろいろあります。

バランスよく満遍なく摂取し、健康な身体をキープしていきたいものです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました